事業について
熊本県では、新型コロナウイルス感染症のために利用者が減少し、同時に燃料価格高騰の影響で厳しい経営状況が続いているタクシー・自動車運転代行業者に対し、燃料価格高騰の影響を緩和するために、補助金を交付します。
対象事業者
- タクシー事業者:熊本県内に主たる事業所を置くタクシー事業者(個人タクシー事業者を含む)
- 自動車運転代行事業者:熊本県公安委員会の認定を受け、県内に主たる営業所を置く自動車運転代行事業者
支援額
タクシー事業者
-
ガソリンを使用する車両
保有台数×28,000円 -
軽油を使用する車両
保有台数×27,000円 -
オートガス(LPG)を使用する車両
保有台数×13,000円 -
ガソリン及びオートガス(LPG)の両方を使用する車両
保有台数×20,000円 -
電気を使用する車両
保有台数×16,000円
※保有台数は、対象期間(令和5年1月から9月)に熊本運輸支局に登録されている台数とする。但し、対象期間の全てにおいて車検が切れている車両は対象外とする。
自動車運転代行事業者
-
ガソリンを使用する車両
随伴用車両保有台数×14,000円 -
軽油を使用する車両
随伴用車両保有台数×13,000円 -
オートガス(LPG)を使用する車両 ※9/12よりLPG使用車両の補助単価が設定されました
随伴用車両保有台数×6,000円 -
ガソリン及びオートガス(LPG)の両方を使用する車両 ※9/12よりLPG使用車両の補助単価が設定されました
随伴用車両保有台数×10,000円 -
電気を使用する車両
随伴用車両保有台数×8,000円
※保有台数は、対象期間(令和5年1月から令和5年9月)に熊本県公安委員会へ届出をしている台数とする。但し、対象期間の全てにおいて、車検又は法令に定める損害賠償責任保険が切れている車両は対象外とする。
実施要項
申請に必要な書類について
タクシー事業者
- 熊本県地域交通燃料価格高騰対策事業費補助金交付申請書(兼請求書)
- 熊本県地域交通燃料価格高騰対策事業補助金算定表
- 振込先の口座が確認できる書類(名義人氏名、金融機関名、支店名、預金種目、口座番号が確認できるもの)の写し ※申請者と振込口座の名義が違う場合には、別紙の「委任状兼口座振込申出書」が必要となります
- 県税の未納がないこと、又は徴収猶予を受けていることを証する県税の納税証明書(原本)※市税ではありません
- 車両の燃料の種類が確認できる書類(車検証の写し)
- 申請者と振込先の口座の名義が違う場合は委任状兼口座振込申立書を記載下さい。(印鑑必須)
申請書類ダウンロード
熊本県地域交通燃料価格高騰対策事業費補助金交付申請書(兼請求書)[Wordファイル/22KB]
補助金算定表[Excelファイル/17KB]
チェックシート[Excelファイル/12KB]
委任状兼口座振込申出書[Wordファイル/30KB]
自動車運転代行事業者
- 熊本県地域交通燃料価格高騰対策事業費補助金交付申請書(兼請求書)
- 熊本県地域交通燃料価格高騰対策事業補助金算定表
- 振込先の口座が確認できる書類(名義人氏名、金融機関名、支店名、預金種目、口座番号が確認できるもの)の写し ※申請者と振込口座の名義が違う場合には、別紙の「委任状兼口座振込申出書」が必要となります
- 県税の未納がないこと、又は徴収猶予を受けていることを証する県税の納税証明書(原本)※市税ではありません
- 車両の燃料の種類、車検期間等が確認できる書類(車検証の写し)
- 自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律第12条に基づく損害賠償責任保険契約書の写し(受託自動車共済契約証書等の写し)
- 申請者と振込先の口座の名義が違う場合は委任状兼口座振込申立書を記載下さい。(印鑑必須)
申請書類ダウンロード
熊本県地域交通燃料価格高騰対策事業費補助金交付申請書(兼請求書)[Wordファイル/22KB]
補助金算定表[Excelファイル/17KB]
チェックシート[Excelファイル/12KB]
委任状兼口座振込申出書[Wordファイル/30KB]
※4.納税証明書についてはこちらで取得ができます。
スケジュール
申請期間
令和5年(2023年)9月4日から令和5年(2023年)12月28日まで
申請について
書類の提出方法
申請書類のうち、納税証明書については原本の提出が必要になるため、書類提出につきましては、郵送または直接持参での提出をお願い致します。書類に不備がある場合、事務局0120-409-589の番号よりお電話をさせて頂く場合があります。申請書類のお電話番号は、連絡の取れる番号を記載下さい。原本以外の書類の再提出が必要となった際には、電子メールまたはFAXでの提出も受け付けます。
郵送・持参していただく場所
申請に必要な書類をまとめて、下記へ郵送・持参してください。
駐車場:近隣コインパーキングをご利用下さい。1時間200円程度の駐車場代をお渡し致します。
近隣駐車場:APパーク桜町/タイムズ桜町第二/フラットパークサクラマチ/パスート24花畑コインパーキング
提出書類に不備があった場合について
提出していただいた書類等の差し替えや再提出の場合については電子メール、もしくはファクシミリにて対応を行います。
電子メールでの再送の場合
(□部分は@に変換してください)
ファクシミリでの再送の場合
申請におけるお願い
- 金額は事務局内では、訂正出来ませんので申請書の欄はすべて埋めて下さい。
- 車検証の住所や受託自動車共済契約書の写しの住所が、納税証明書の住所と違う場合は、確認のためご連絡をさせて頂きます。
- 受託自動車契約書は、事業者名・保険会社名・保険契約期間・車両番号の記載があるかどうかを確認させて頂きます。ページが2ページに渡っている場合がありますので、お送り頂く前に今一度ご確認をお願い致します。
- ゆうちょ銀行をご利用されている事業者様は、記号・番号まで漏れがないように記載をお願い致します。
交付決定について
交付申請受付後、審査を行ったうえで、交付決定通知書を送付します。
※申請状況等により、お時間をいただく場合があります。
参考
熊本県地域交通燃料価格高騰対策事業実施要項[PDFファイル/94KB]
タクシー事業者への補助金の額の算定方法等について[PDFファイル/83KB]
自動車運転代行事業者への補助金の額の算定方法等について[PDFファイル/49KB]
【記入例】交付申請書兼請求書[PDFファイル/258KB]
【記入例】補助金算定表(タクシー事業者)[PDFファイル/473KB]
【記入例】補助金算定表(運転代行事業者)[PDFファイル/474KB]
【記入例】委任状兼口座振込申出書[PDFファイル/474KB]
よくあるご質問
- 納税証明書は県税ですか。市税ですか。
- 県税の納税証明書(原本)を郵送または持参下さい。
お問い合わせ先
〒860-0805
熊本県熊本市中央区桜町1−20 西嶋三井ビル14F
TEL:0120-409-589(月~金:8:30〜17:15 ※12/29〜1/3は除く)